SSブログ

1996初秋の旅(14)マドリード [1996初秋ヨーロッパ鉄道の旅]

9/13(金)

 今日は美術館フリークの私にとっては憧れというか必須のプラド美術館へ。一昨年のルーブルと違って、1日中とはいえ疲れたら目の前のホテルに戻って休息できる態勢をとり、万全(笑)です。実際は館内のランチの後にホテルに戻って、1時間ほど午睡してからまた舞い戻って(手にスタンプしてもらうと再入館でもOK)たっぷり堪能できました。基本的に次女とはここに限らず美術館では入館したら別行動なので、自分のペースで歩けました。

↓正面入り口のベラスケス像の前で

Madrid6.jpeg

☆プラド美術館Museo del Prado(初)

スペインの誇る世界屈指の大美術館です。しかも他のヨーロッパの大規模の美術館とは違って略奪品や盗品が一切ないというのも誇らしいです。建物は1818年に完成し、翌年王立美術館として開館。コレクションは15世紀のレコンキスタ(国土回復運動)完了以後の王室の収集品を母体としています。そのため宮廷色、宗教色の濃い作品が多いのが特色。特にゴヤは400点以上もの膨大なコレクションを誇っています。

ベラスケス、ムリーリョ、ゴヤ、スルバランなどのスペイン人の画家たちは特に素晴らしい作品ぞろいで、もう眩暈しそうでした。今年はゴヤの生誕250周年に当たり、特に充実した展示になっていました。他にイタリアルネッサンスのフラ・アンジェリコやマンテーニャ、フランドルのウェイデンやメムリンク、ボス、ドイツのデュラーなど。

↓ベラスケス「ラス・メニーナス/女官たち」1656 318×276 ベラスケスのライフワークでもあった集団肖像画のなかでも傑出した大作。観ている私も画面に引き込まれそうになるほどの3次元的な画面構成。

Prad2.jpeg

↓ゴヤ「着衣のマハ」1800-3頃 95×190 「裸のマハ」より数年後に描かれたと推定されています。モデルは宰相ゴドイの愛人とか。

Prad5.jpeg

↓ゴヤ「吹雪」1786-87 275×293 ゴヤのこの時期の風俗画は王立タペスリー工場のための下絵で、計68点の原寸大のものを制作したうちの一枚。他に「日傘」や「藁人形遊び」など。他に戦争画や黒いシリーズなど多岐にわたるテーマ。何を描いてもゴヤ・・・ただただ感嘆。

Prad6.jpeg

↓ムリーリョ「無原罪の御宿り/エル・エスコリアールの」1660-65頃 206×144 光に溶ける黄金色を背景に聖母マリアの際立つ清く美しい乙女の姿。信仰心にあふれた名画です。このテーマではムリーリョは抜群の人気があり、プラドだけでも3点が展示されていました。

Prad7.jpeg

私的には世俗の恵まれない子供たちを描いた作品に感銘を受けたのですが、そのテーマのものはプラドには1点もありません。自国の恥と思ったのでしょうか?海外に流出してしまいました。ルーヴルやミュンヘンのアルテ・ピナコテークで観ることができます。

↓フラ・アンジェリコ「受胎告知」1430-32頃 194×194

Prad1.jpeg

↓ウェイデン「十字架降下」1443以前 220×262

Prad3.jpeg

↓カラヴァッジョ「ダヴィデ」1599頃 110×91 真作ではないという研究者も多い作品ですが・・・。

Prad4.jpeg

 夜はホテルで予約してもらった「フラメンコ・ディナー」へ。

 食事は8時ころから始まり、ショーは9時から12時過ぎまで観ましたが、まだまだ後から出てくるダンサーが素晴らしいよと引き留められましたが、眠くてギブ・アップ。タクシーを呼んでもらって帰りました。結局ホテルに戻ったのは1時過ぎになってしまいました。

↓フラメンコの本物を観たのは初めてでしたが、ダンサーも情熱的なスペイン美人ばかり(当たり前 笑)。それに哀感にみちた歌とギターの調べに酔いました。写真に写っている年配のおじさんがとてもいい声!

Madrid7.jpeg

Madrid8.jpeg

Madrid9.jpeg

 ぐったり疲れて、入浴もパスしてベットに倒れこみました。

Madrid14.jpeg


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0